平成21(2009)年度 活動報告


第23回新採用教員研修会

 12月3日(木) 14:00より、県立湘南高等学校セミナーハウスにて、今年度新採用の先生17名が集まり、
 (1)数学部会の紹介
 (2)先輩からのアドバイス 神保 勝朗先生(清泉女学院中学・高等学校学校長)
 (3)懇談会
の3部構成で研修会が開催されました。

 参加教員の研修会の感想から(抜粋)
 「ベテランの先生の様々な経験を聞けて有意義な研修でした。」
 「もう少し私学の参加があると、公立・私立の違いについてよい点・悪い点について話し合いが
  できると思いました。」
 「悩みを共有できて楽になった。数学部会は授業の役立つ事を多く勉強できそう。」
 「研修会等、今後うまく活用して勉強してゆきたいと思いました。」

第4回秋季数学教育セミナー

 11月25日(水) 16:00より、駿台横浜校にて鳥羽博先生より、学校現場で教えにくい分野の指導についてという内容で、「平面幾何」、「三角比」、「ベクトル融合問題」、「確率」、「積分」の5分野から、7題の問題解説をいただきました。 60名の参加がありました。


第58回神奈川県数学教育研究会連合会相模原大会

 小雨の降る中、11月11日(水)に第58回神数連大会相模原大会が、橋本駅ビル(ミウィ7階)杜のホールで行われました。
 当日は、相模線橋本駅のポイント故障も重なるアクシデントにもかかわらず、多くの先生方に参加いただきました。9時40分から開会式・総会が行われ、団体の部で神奈川県教科研究会数学部会が表彰を受けました。
また、高校の部で分科会会場を引き受けていただいた県立上溝南高校に感謝状が贈られました。

 記念講演においては、「ミウラ折り」の発明者である宇宙科学研究所名誉教授・東京大学名誉教授の三浦公亮先生から、「ミウラ折り」の発見に至るまでの経緯や実際、「ミウラ折り」を体験させていただき、その説明をしていただきました。

 午後になり、相模線も動き始め、県立上溝南高校での公開授業が行われました。
  ○橋本有司先生 1年6組 数学T  2次関数
  ○江成拓也先生 2年2組 基礎数学 2次不等式
  ○藤井祐司先生 2年6組 発展数学 図形と式
  ○原田勝美先生 3年2組 数学C  行列

 分科会の研究発表においては、3名の先生方より日頃の研究成果を発表いただきました。
  @『ニュースで数学を分析する』
  A『予想させる活動を生かす教材の研究』
  B『数学教育のエスノグラフィー』

相模線の故障や小雨が降っていたこともあり、分科会の参加者が例年に比べて少なく28名でした。  以上



第32回大学入試懇談会

 8月26日(水) 県民センターホールにおいて行われました。参加総数60名でした。

  参加大学 《午前の部》 横浜市立大学・慶應義塾大学・北里大学
         《午後の部》  関東学院大学・神奈川工科大学・中央大学       


第91回全国算数・数学教育研究(京都)大会に参加しました

 8月4日(火) 開会式・学会総会・シンポジウム(国立京都国際会館)
         高等学校分科会・ポスターセッション(京都府立洛北高等学校)
 8月5日(水) 高等学校分科会・ポスターセッション(京都府立洛北高等学校)
         部会講演・部会総会(京都府立洛北高等学校)

 神奈川からは、ポスターセッションおよび分科会において5本の発表がありました。


数学部会総会

 6月3日(水) 神奈川県立大原高等学校において、平成21年度数学部会総会が行われました。
参加総数は50名でした。写真はそのときの模様です。 






第1回幹事会・各種委員会

5月13日 湘南高校において、第1回幹事会が行われました。参加は33名でした。
幹事会の後、研修委員会・教材研究委員会・部会通信委員会も行われました。
写真は、幹事会の模様です。

第1回テスト委員会(前期)・研修委員会

 4月22日、大和生涯学習センターにおいて、標記委員会が行われました。
001.jpg 002.jpg


Copyright(C) 2002- math-kanagawa. All Rights Reserved.