平成18(2006)年度活動報告          

【冬の講演会】H19.1.17 於:私学会館(横浜高島町)
63名参加でした。



平田部会長挨拶・事業説明



 





ワークショップでは、→
@パズルの型紙を切る受講者
Aたたみかえ折り紙(六角形)
の2種類、説明されました










 



↑11月テスト講評(松井副部会長)






← 講師 岡部恒治 先生(埼玉大学教授)
演題:「数学を学ぶための
        モチベーションについて」
アシスタント:長谷川愛美(総合研究機構)
  パワーポイントを利用した説明・
   熱心に講演を聴く参加者











←当日の資料(右側)です。
左手前が、裏返しにする
立体(平面?)パズル

左手奥が、たたみかえ折り紙







本年度の最後の大きな行事も無事終了しました。
ありがとうございました。
【授業活性化研究会】H18.12.08  於:栄光学園高等学校



当日の発表項目・次第
@駿台研修会報告
 松本先生(県立新栄)
「写像」
 
A駿台研修会報告
坂田先生(県立湘南台)
  「難問へのアプローチ」
 
Bライブマスメーカー紹介
 松本先生(県立湘南)
  
****休憩****
 
CGrapesの指導
石谷先生(県立神奈川総合)
 D外国の教科書紹介・プリント教材紹介
片倉先生(県立緑ケ丘)





プリント教材の発表をされる片倉先生。
「大変、ためになった」(アンケートより)
大好評でした






←会場となった、栄光学園「聖堂ホール」
                                 2階の会場をお借りしました。                      大船駅より、徒歩・・・分。                                  38名参加されました。






 






参考に利用したドイツの教科書



【第20回新採用研修会】H18.12.04 於:県立湘南高等学校




パワーポイントを利用した
(数学部会の十八番)
事業説明(平田部会長) →





グループ別懇談会(活発でした)・
       今野副部会長(栄光学園)ご挨拶→




← 入江校長(数学部会顧問)ご挨拶
                              当日は、公立7名、私立7名の
  新採用の先生が参加されました。
      新採用の心構え等お話いただきました。
    ※司会 炭谷先生(聖園女学院)

 


←先輩からの話:木村先生
(教材研:藤沢高)
        と駿台教員用講座(夏期)参加の報告




【授業指導力向上研修会】新企画H18.11.15 於河合塾横浜校(GA館)
県内私学、公立校から多数のご参加(93名)ありがとうございました




講師 生田健治先生
 題目:「センター試験対策数学」




「新」模試のご案内(移川さん)




今年の数学部会の目玉企画です
 内容は、
「数学T」「数学A」の指導ポイントや
押さえどころ等を中心にした第T部
「数学U」「数学B]の指導ポイントや
コツ・カンどころを中心にした第U部
  
※数学部会通信に内容の一部はご紹介
 (講師了承分)します。
詳細資料が参加者に
配付されました。



【神数連大会】H18.10.18 於横浜国大附属横浜中学校(弘明寺)


会場正面です


中学会場で参加しました(平田部会長挨拶)



A  いろいろな曲線(森山先生)



満員御礼 講演会(横国大 橋本先生)




 学校研究授業 熱心な先生方



 

高校分科会@ ソフト紹介(石谷先生)



B 特別企画 観点別評価報告(柳原先生)


大学の教育学研究科の入口



【大学訪問】H18.10.11 於慶応義塾大学藤沢湘南藤沢キャンパス

高大なキャンパスとさわやかな風 

施設見学会



懇談会・研究協議(熱心な質問)



大学直通専用の2台連結式バス
 

学生ボランティアによるキャンパス案内


講義見学


その他、看護学部施設見学等実施しました。
大学入試懇談会(8/24) 日石横浜ビル24

横浜国立大学 工学部 馬場先生

関東学院大学 理工学部 大谷先生

青山学院大学 工学部 小池先生

熱心な参加者

日大生物資源科学部 五十嵐先生

早稲田大学 理工学部 谷口先生

明治大学理工学部 阿原先生
※肖像権等の関係で、ご連絡・ご要望等がある場合は、 至急、神奈川県高等学校数学部会 横須賀大津高校(046-836-0281) 平田・赤塩までご連絡ください。

第44回コンピュータ講習会

エクセルの中・上級者向けの講習会を行いました。会場は県立深沢高等学校のコンピュータ教室をお借りしました。VBAを利用した、再帰的なプログラムの内容を中心に扱いました。内容例「ライフゲーム」「ハノイの塔」「複素数の演算」他
日数教東京大会 7.31〜8.1 中野サンプラザ(開会式・総会)にて
分科会は、東京学芸大学で行なわれました。神奈川県の数学部会からは、16本の発表でした(県18本)。

分科会:研修委員会(大学入試懇談会)による発表

分科会:コンピュータソフトを利用した研究発表

東京学芸大学(正門前)(日数教大会)

東京学芸大学・分科会の会場(昼食休憩)

高校部会講演会
長崎先生(国立教育政策研究所)
(日数教大会)

第43回コンピュータ講習会

シンデレラ、テフ等の講習会。参加者からは熱心な質問が寄せられました。会場は聖園女学院のコンピュータルームを会場に行いました。新しくできた校舎をお借りしての講習会でした。       
H18テスト合同・全体委員会(7月)


新規の事業
観点別への対応等含め協議を行いました。


各テストパート別協議、本年は5パート制です
【平成18年度 数学部会 研究大会(総会)】
05/24(水)横須賀市立横須賀総合高校
 
とても公立高校とは思えない、立派な校舎



≪参加者数 93名≫

公開授業(新しい校舎のガラス張りの教室で)


講演 「ネイピア、対数誕生の物語」     
講師 桜井進先生(サイエンスナビゲーター)

生徒のアトラクション
珍しい弦楽合奏のクラブのものです