2005年度1月までの活動報告          

 

【平成17年度 数学部会 研究大会(総会)】
(1)

05/25(水)横浜雙葉高校 ≪参加者数 97名≫

【平成17年度 数学部会 研究大会(総会)】
(2)

講演 『数学理解の階梯―1,2,3,そしてn―』
講師 筑波大学助教授 坂井 公 先生      

※聖堂で聖歌隊のすばらしい歌声を聞かせて
いただきました。 

【第41回コンピュータ講習会】

(テーマ:Wordによる作図、TeXを用いた教材作成)
07/22(金)〜27(水)神奈川情報文化専門学校
≪参加者数 16名≫

【第87回全国算数・数学教育研究(長野)大会兼 第60回関東都県算数・数学教育研究(長野)大会(関ブロ大会)】

08/04(木)〜06(土)県民文化会館,
県立長野西高校,勤労者福祉センター

<記念講演>

信州大学工学部 遠藤守信教授が「21世紀の科学教育 〜創造性を育む〜」という演題で講演された。講師は信州大学卒業後日立でナノテク開発に従事され、カーボンナノチューブの第1人者としてマスコミにもしばしば登場している。
  本県からは、「ITを活用した指導・発表による場のチカラの活用」、「私流!GRAPESを授業で用いる際の"ツボ"や"コツ"」、「小中高を一貫した算数・数学の授業づくり」の3本の研究発表があった。
【第42回コンピュータ講習会】

(テーマ:カブリジオメトリーについて)
08/8(月)〜10(水)聖園女学院高校
≪参加者数 8名≫

【第28回大学入試懇談会】

8/24(水)県立県民ホール ≪参加者数64名≫

(参加大学)

     東海大学理学部
     慶応義塾大学理工学部,
     武蔵工業大学工学部
     横浜市立大学医・国際総合科学部
     神奈川大学工学部
     東京理科大学理学部
【大学訪問(横浜国立大学)】

10/19(水)横浜国立大学≪参加者数高校側40名≫

図書館を中心とした施設案内
学部紹介(プレゼンテーション)
池田先生の講義紹介(ビデオ)
大学との懇談会(盛り上がりました)を行いました。
【神数連大会】

11/16 高校部会は富士見丘中学校・高校

講演会は北原照久様
4名の研究発表が行われました.
【授業活性化研究会】

12/2 慶応義塾日吉キャンパス来往舎
14:15〜17:10

講師は
@高橋先生
A車田先生
B海老名市教委 指導主事です。
【新採用教員研修会】

12/5 湘南高校

参加された新採用(または昨年の新採用)の先生方は22名。私立、県立、市立、他(少年工科学校)の先生方です。3つのグループに別れて話し合いもしました。
【講演会】

1/18 14:30〜 清泉女学院講堂
講師は 田中 早穂子 先生
演題は「私の数学」

立体パズルの切り抜きが配られました

  詳細は部会通信に掲載します